タイヤが外れた時に、周りのFRPが破損❗️
泥除け部分のネジ留めも外れて脱落してしまい、
この部分を形成しないと、泥除けが取り付けられず〜
キャンピングカー屋さんにお願いすると4、5万と4、5日掛かるそうで〜
見た目は悪くても自分でFRP補修作業して見ました。
FRP補修剤のセットが5000円程、
塗料なども含めて、1万円チョットで直りましたがー☆
(手間を考えると〜4、5万は妥当なお値段だと感じましたー*)
タイヤカバーはタイヤ取り外しの際邪魔になるので、
タイヤ交換時左右共に3,000円の工賃でカットして貰い、
ハブボルトはトヨタさんの修理時に全て新品に交換、
(ハブボルト技術料別にて部品代のみ、タイヤ1本に6箇所6本で1300円程でした)
タイヤはキャンピングカー屋さんにて、
アルミホイールと共に、4本セットで交換して貰いました。
かなりの出費になって仕舞いましたが、
タイヤとハブボルトは、命を乗せて居るので❗️
止む終えませんね〜
(ハブボルトは、5万キロを目処に交換予定です)
裏面にFRPマットを貼り溶剤を塗って固めるのですが、
FRPのガラス繊維がチクチク痛い作業でしたー*
固まってからオモテ面にパテ剤を塗り込めて、
ペーパーで磨き、薄ずけパテも塗りましたが〜
それほど綺麗にならず〜色も同じ色にはならないと思い、
はじめからデザイン〜という事で、塗って見ました。
この後、泥除けも無事装着完了‼️しましたー*
カセットガスで、石焼きバーベキューセットの手入れと、テントの確認。
キャンプ用品⛺️積み込みましたー☆